投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

巨大な毛玉は取れなかった毛玉とりコーム(長毛猫)

イメージ
わが家の猫が長毛種であることは何度か書いた通りですが、小さな毛玉を放っておくと巨大な毛玉に成長します。 特に厄介なのはお腹側です。お腹側はくしを入れさせてくれませんので。 ハサミで切れる範囲であればハサミ。 もう少し大きくなってしまって皮膚とくっついてしまうと、ハサミで毛玉を半分程度に切るしかなくなります。 ということで、何かバリカン的なもので切れないか(Youtubeでプロがやっているように)と思い、調べて購入したのが以下のものです。 >> AIDIYA ペットコーム 毛玉&ムダ毛取り ステンレス 犬・猫用 長毛短毛兼用 結論 無力でした みなさん、頑張って毛玉が大きくなる前に除去しましょう。

【トイレットペーパーはまとめ買い!】【ケース販売】 スコッティ フラワーパック 3倍長持ち トイレット4ロール 75mダブル ×12パック入り

イメージ
もう長い間トイレットペーパーは定期購入です。 以前は、ロハコの定期購入を利用していたのですが、なくなってしまい、最近はAmazonの定期購入をしています。 我が家はとにかく面倒くさがりなので、トイレットペーパーは「3倍巻き」です。 3倍巻きでも使い心地が硬かったりしませんので、芯を変える回数が減って快適です。 なお、使い心地はまったく硬くありませんが、持った時の存在感はすごいあります。 >>スコッティ フラワーパック 3倍長持ち だいたい、5か月に一回の配送くらいで良い感じです。

【除毛クリーム】GATSBY(ギャツビー) 除毛クリーム → つるつる

イメージ
夏になると半袖になるので、ムダ毛が気になります。 以前、Amazonでどこのメーカかも分からない除毛クリームを購入して、まあまあ希望どおりの結果になったので、また買おうかと探しに出かけました。 すると、ギャツビーのものがあるではありませんか。 ブランド的に有名な方が安心感があるので、これを買うことにしました。 >>GATSBY/除毛クリーム150グラム 使った感想ですが、まあ他のと同じです。 塗って、5分から10分ほど待つと、毛がチリチリになってくるので、付属のスポンジでさらって(?)いきます。 ところどころ頑丈な毛が、薬剤に負けないで残ってしまうので、ここはもう一度するしかありません。 私の場合、脱衣後お風呂場に入ってから塗り始めているので、上記5分~10分の待ち時間が手持ち無沙汰で大変です。 手にも薬品がついていますので、あやつり人形(?)理科室のガイコツ(?)のような姿勢で静止しているのがカッコ悪いです。

【劇的に頭皮改善されました】メディクイックH頭皮メディカルシャンプー

イメージ
数年前、頭からフケがとまらなくなったことがあります。 皮膚がカサカサになって、かゆくなり、かくことでまた取れての無限ループでした。 かきむしってしまうので、ついでに抜け毛も発生します。 皮膚科で頭皮用の塗り薬をもらったりしたのですが、範囲が頭全体なので、ひどい箇所に少し塗ったくらいではビクともしませんでした。 皮膚科をあきらめ、薬局めぐりをし、最終的にたどり着いた最強シャンプー(私にとって)が以下です。  >>メディクイックH頭皮メディカルシャンプー 多分私にはすごく適合したんだと思います。 完全にフケが止まり、頭もかゆくなく、頭をかきむしることもなくなりました。抜け毛も気になるものは全くありません。本当に快適です。 現在は、詰め替えをAmazonで定期購入しています。 >>メディクイックH頭皮メディカルシャンプー詰め替え用

【マスクが鼻からずれないようにするやつ】マスクにはるこちゃん

イメージ
仕事柄、人前で話すことが多いのですが、マスクの鼻のところの金具をしっかり密着させておかないと、次第にずれてきます。 一度ズレ始めると、頻繁にマスクを引っ張り上げる動作が必要になり、話を聞いている相手の気になってしまうかもしれません。 それで、「マスク」「ずれない」のように検索していて見つかったのでこれ↓です。 >>マスクにはるこちゃん マスクにはるこちゃん  商品名がすごいです。 マスクがズレません。 口を「あむあむ」してもズレません。 一回買えば、そんなに劣化するものでもなく、値段も安いのでいいです。 改めて買うとすれば、はるこちゃんをなくしてしまったとき位ではないでしょうか。

【女子高生の香で有名なボディソープ】ロート製薬 デオコ 薬用デオドラント ボディクレンズ 350mL

イメージ
数年前に、これで体を洗うと女子高生の香になるというレビューが広まって、まったく在庫がなくなってしまった「デオコ」ですが、さすがにそこまではなく、普通に買えるようになりました。 でも、我が家では皆さんこれがお気に入りで、洗った後に変な人工物のにおいが残らないこともあり、ずっと購入を続けています。 >>ロート製薬デオコ 詰め替えでもそこそこの値段がしますが、私はおすすめです。 >>ロート製薬デオコ詰め替え

【水筒にスポーツドリンク対応って知らなかった】 サーモス 真空断熱ケータイマグ 750ml ディープブラック JNL-755 DPBK

イメージ
スポーツドリンクを入れていい、入れてはいけないがあるなんて知りませんでした... 最近乗馬をはじめまして、真夏に熱中症で馬から落ちたくないので、スポーツドリンク対応の水筒を購入しました。 >>サーモス真空断熱ケータイマグ 我が家は、水筒と言えばサーモス。サーモスを持っていることがかっこいい。 という神話があり、これを購入しました。 結構安くて、飲み口が大きいのもいいところです(ストローだったり、細いのは何となく好きではないので)。

【かわいいが税関で引っかかる】小学5年生の娘用ペンケース

イメージ
うちの子供は、小学1年生から5年生までおなじ筆箱をつかっています。 ボロボロなのですが、本人がまったく気にしていません。 そこで、新しい筆箱(ペンケース)をさすがに買おうという話になって、Amazonで気に入るものを選ばせました。 SoreSore ペンケース/花柄 ↑これを注文しました。 モノは特に悪くないのですが、中国から何度も(ペンケースが)税関で引っかかり、「どんぶらどんぶら」やってきます。 配達に3週間かかりまして、ちょうどいま7月なのですが、夏休みの1日前に到着しました。 使う本人は気にしていないようですので、2学期から活躍してくれると思います。

ブラッシングさせてくれない猫対策 ニュートロ デイリーディッシュ・ワイルドレシピ

イメージ
うちのネコは長毛種なので、ブラッシングしないとあっというまに毛玉だらけになってしまいます。 しかしブラッシングさせてくれない(噛みつかれる)ので、しばらく怠っていたところ、フェルトが成長しすぎて、表現はむずかしいですが大きなフタになってしまいました(上下にパタパタできる)。 これはまずいと思い、上記のフタがなんとか外れたあと位から、ブラッシングを習慣化させる取り組みを始めました。 そこで、もう半年以上成功しているものが、「ブラッシング後にすぐウェットフードをあげる」です。 あげているのは、以下のニュートロのものです。 ペット専門店で色々聞いた結果、健康を考える上でも問題なさそうと判断して決めました。 うちの場合、ザク切りはあまり受けがよくなく、パテタイプが好みです。 うちのネコは長毛種なので、ブラッシングしないとあっというまに毛玉だらけになってしまいます。 しかしブラッシングさせてくれない(噛みつかれる)ので、しばらく怠っていたところ、フェルトが成長しすぎて、表現はむずかしいですが大きなフタになってしまいました(上下にパタパタできる)。 これはまずいと思い、上記のフタがなんとか外れたあと位から、ブラッシングを習慣化させる取り組みを始めました。 そこで、もう半年以上成功しているものが、「ブラッシング後にすぐウェットフードをあげる」です。 あげているのは、以下のニュートロのものです。 ペット専門店で色々聞いた結果、健康を考える上でも問題なさそうと判断して決めました。 うちの場合、ザク切りはあまり受けがよくなく、パテタイプが好みです。 >>ニュートロ/ワイルドレシピ/チキン&ビーフ成猫用 ↑穀物フリーと書かれており、何となく良さそうなのでこちらがメイン ニュートロ/デイリーディッシュ/グルメ仕立てのパテタイプ/チキン成猫用 ↑穀物フリーではありませんが、ネコの食いつきに違いは見られません。少しリーズナブルなのはこっち 毎日決まった時間になると、寄ってきてこちらを「ガン見」するので、すぐ分かります。 ブラッシングしたあと、いつも同じ皿を使ってルーティン化するのが大事です。 ちなみに、ブラッシング中に逃げた場合、そのままあげないことも多いです。 毎日あげる量はわずかです。1パックをさらに1/3~1/4にしてあげて...

【小分けのままが良かった...】ヒルズ サイエンス・ダイエット〈プロ〉 猫用 健康ガード 避妊・去勢後

イメージ
うちには、5歳のミヌエットという種類のネコがいます。 ペルシャとマンチカンの配合で生まれた品種で、うちにいるネコは長毛・短足で、色がシェーデッドシルバータビーのメスです。 避妊手術をしていますので、すぐに避妊・去勢後のキャットフードに変えたのですが、ずっとこれが大好きです。 飽きないでよく食べてくれます。 これ以前に、ロイヤルカナンを子猫のころからあげていたのですが、ロイヤルカナンよりサイエンスダイエットの方が明らかに好みのようでした。 >>ヒルズ サイエンス・ダイエット<プロ>猫用 健康ガード 避妊・去勢後 もう何度も、この商品をリピートしているのですが、最近困ったことに、【小分け】じゃなくなりました!!! 3Kgでお得に買いたいうちとしては、500gずつ小分けになっているのが、かなりのアドバンテージだったのですが、最近パッケージが変わりまして、なんと3Kgがそのまま一袋に入っています。 多頭飼いならいいかもしれませんが、一匹だと辛いです。 ですので、今はジップロック【小】にまずは入れ、さらにジップロック【大】に入れて二重構造で保存しています。 コスト的に3Kgを買いたいのですが、酸化が気になるので、どうしようか悩み中です。

これが一番いいのでは?ソフトコンタクトレンズ洗浄液 ロートCキューブハイドロワン

イメージ
最近コンタクトレンズの価格が高すぎて、ワンデーはあきらめました。 そこで「2ウィークアキュビューオアシス」がシリコンハイドロゲルで、酸素透過率も高く、価格も何とかリーズナブルということで、最近はお世話になってます。 昔、2ウィークとかではない通常タイプのコンタクトを使っていたころ、洗浄をおろそかにすることがあった反省があり、目の健康を気にするようになった今は洗浄を気にしています。 しかし、2ウィークだと洗浄の手間がかかります。 面倒なものはすぐにおろそかになりがちな性格なので、できれば簡単に済ませたいです。 ということで、Cキューブのハイドロワンを使っていて、Amazonの定期おとく便にしています。 >>ロートCキューブハイドロワン 夜にコンタクトを外したら、手のひらにのせて、これで指の腹洗いをします。(この手間は慣れてきて、ササっとできるようになりました) あとは、ケースに入れて放置なので楽です。 次の日、装着するときはハイドロワンで軽く洗います。 装用感としては、アキュビューオアシスの付け心地のよさと、ハイドロワンの保湿力がまあまあなので、朝から夜10時くらいまで特に問題ありません。ゴロゴロすることもないです。

必死にがんばりました!おばけえびすいすい水族館(旧商品名:おばけえび飼育観察キット)

イメージ
子供の自由研究用に書店などで販売されている「おばけえび飼育観察キット(学研)」(図1)ですが、ウェブで言われている通り、説明書通りではうまくいきませんでした。 そこで、きちんと水槽を用意して飼育した結果、大きくなるところまでいけましたので、記録として残します。小学1年生の娘が、楽しみにして育てようとしていたので、一回失敗してから、 大人が全力で育てることを決意 したものです。 図1 おばけえび飼育観察きっと(学研) >>おばけえびすいすい水族館(旧商品名:おばけえび飼育観察きっと) まず、観察キット付属の水槽(図2)を使って、説明書通り実行してみましたが、1週間ほどで全滅してしまいました。厳密に言うと、あとで数匹生き残っていることが判明したのですが、全然大きくなりませんでした。 図2 付属の水槽 原因をいろいろ考えてみたのですが、水槽が小さすぎて(特に真夏は)水温が調整しにくい、また、酸素量が不足することを考えてみました。 そこで、自宅の倉庫に眠っていた水槽(図3)を取り出してきて、海水のもと(図4)、エアーポンプ、エアストーン(図5)を購入しセットしました。自宅では別に熱帯魚を大きな水槽で飼っていて、倉庫から取り出した水槽は昔使用していたものです。 図3 水槽(サイコロルーム25×25cm) >>サイコロルーム水槽 図4 海水のもと(マリンソルト)(画像はAmazon.co.jpへのリンク) 図5 エアーポンプとエアストーン(画像はAmazon.co.jpへのリンク) たまごを浮かべて1日もたたずにおばけえびの赤ちゃんが生まれてきます。大変小さいのでゴミとの区別がつきません。老眼のおばあちゃんは存在確認ができませんでした。 その数日後、家族から悲しい報告がきます. 「おばけえびがいない!」と。。 「ええーー!?うそぉーー!!本気でセットしたのに!」 「やっぱり、おもちゃのような観察キットでは無理なのか…」 「おばけえびにとって エアーポンプはハリケーン みたいなものなのか…」 という事件がありましたが、 その数日後、 「いる!!まだいる!!」 と、見逃していたことが発覚し、九死に一生を得ます。 実際、生まれたおばけえびの歩留まり(生存確率…)は1割ほどではないでしょうか。歩留まり向上が...
 Seesaaブログ から引っ越してきました。 よろしくお願いします。